Rails Unicorn でサブディレクトリ運用でSystemd

CentOS7でUnicornでサブディレクトリ運用する場合、
どんなお作法が一番良さげなのか。

なんかコマンドラインからの
unicornとunicorn_railsの差もいまいち良くわからない。

unicornコマンド時の-EオプションはRACK_ENVで
unicorn_railsコマンド時の-EはRAILS_ENVとかどうとか。

GitlabのUnicorn設定ファイルなんかも参考にしつつ、
とりあえずsystemd管理で考えてみる。
ついでにrbenvで複数バージョン同時に動かしてみる。

[Unit]
Description=Redmine Unicorn.
After=mysqld.service

[Service]
SyslogIdentifier=redmine-unicorn
User=nginx
Group=nginx
WorkingDirectory=/var/www/apps_rails/redmine
Environment=RAILS_ENV=production
Environment=RAILS_RELATIVE_URL_ROOT=/subdir
PIDFile=/var/www/apps_rails/redmine/tmp/pids/unicorn.pid

ExecStart=/opt/rbenv/versions/2.3.7/bin/bundle exec unicorn -c /var/www/apps_rails/redmine/config/unicorn.rb
ExecStop=/usr/bin/kill -QUIT $MAINPID
ExecReload=/bin/kill -USR2 $MAINPID

[Install]
WantedBy=multi-user.target

まだ試行錯誤中だよ(´・ω・`)

タイトルとURLをコピーしました